お久しぶりです。
最近ブログのネタはあれど更新する意欲がなく、更新できていないこーたです。
さて、この数ヶ月ですがビックリするくらい遊戯王してました。
新しい趣味として「遊戯王」を始めてあれから4ヶ月弱経過したわけで、あれから一体どうなったのか
箱。
箱。
霊使い3箱。いい感じ
さらに箱。既にこの時点で箱買いとか全く気にしなくなってる。
オリパデプリシクの三戦の才当たった。(1000→9000くらいで売ったった)
オリパにも手を出し始める。
箱。
なんかカッコいいガラスケース。飾る用
うわぁ。凄い量。
当然、サプライにも手を出してます。
そして今。画像にはないけどここにメルフィーデッキが加わってます。
この数か月間でシングル・箱・オリパ問わずカードを買い漁りサプライにも手を付けご覧の有様。
増殖するGや灰流うららなんかもデッキ毎に買っているので凄い値段になってます。
元々ADS(非公式)やLOTD(公式)なんかのオンライン対戦を主流にデュエルしていましたが、今は実際に店舗やTCGバーに足を運んだり、リモートデュエルを楽しんだり。
始めてみて分かった感想としてはデッキ考えるの楽しいし、デッキを回すのも楽しいし、相手に環境デッキ使われると萎えるけど、お互いにカードを出し合ってる瞬間が楽しい。
ソシャゲなんかと違ってお金を掛けた分だけ物が増えるのが良い。カード握ってる感触とかも。
玉に瑕なのはシングル価格が高いことと、世代が限られていることだと思った。
シングル価格が高いことで学生は気軽に手が出せないんだろうなぁ(そのおかげで一定水準の民度が保たれてるのかもしれないけど)
とまぁそんなこんなで最近は遊戯王めっちゃ楽しんでますよー。というご報告でした。
Leave a Reply